レシピ編☆厨房たより

毎週水曜日更新のmakanaiya厨房たより

今回はレシピを番外編として紹介してみますface01

前回の厨房便りの本日のオススメ料理で魚の唐揚げが出てきましたね~

カラッとパリッと揚げるコツ!!
今日はそのコツをアドバイスいたしますicon14

先週のmakanaiyaではイトヨリやアジの唐揚げでした
ユックリジックリと揚げて骨まで食べられるのが理想です

そして肝心の食感!
パリッとさせるには「衣を付けた後に寝かせること」なんです!

では順番に説明しますね

① 小麦粉2:片栗粉1の割合で粉混ぜる
② ①の粉類を魚が入る充分な大きさのビニール袋に入れる
③ 粉の入ったビニール袋に塩コショウをしたお好みの魚を入れ 
  フリフリしてまんべんなく粉をまぶす
④ 魚を袋から取り出しバットに並べ 冷蔵庫でしばらく寝かせる
  そうすることによって魚から出る水分と粉が合わさって薄い衣のようになります
  この衣がポイント!!このおかげでカラッとパリッと揚がりますさかな

  もちろん、油は充分な量を用意してたくさんの魚を一度に揚げすぎないことも大切です!!

是非是非お試しくださいねicon23



同じカテゴリー(まかないレシピ)の記事画像
白味噌マヨソース
ジロー定食
大根のロールカツ
中華風炊き込みごはん
ma旦那 煮豚を作る
ma  料理する
同じカテゴリー(まかないレシピ)の記事
 白味噌マヨソース (2010-07-29 23:00)
 ジロー定食 (2010-05-07 12:30)
 大根のロールカツ (2009-12-03 12:10)
 中華風炊き込みごはん (2009-04-16 13:29)
 ma旦那 煮豚を作る (2009-04-14 21:58)
 ma  料理する (2008-10-14 21:24)


この記事のコメント

おはようございます。

読み進むに連れて口の中に唾が・・・朝食前には辛い(^o^)
Posted by すーすー. at 2008年09月11日 04:51
☆すーさん
こんばんは。

そうですよね。さすがに朝5時にこのネタは辛いかもしれませんね(笑)
小あじなんかだったら簡単におうちでも揚げられますからね。
一度どうぞ^^
Posted by ma. at 2008年09月12日 00:27

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。