卒業式(;_;)

こんにちは。147です。
昨日はmakanaiya卒業の日でした。
私が今日最後だということを聞きつけて、たくさんの常連さんが来店してくだざいました。
しかし、お店が忙しく、ゆっくりとお話することができませんでしたkao04
あっという間に閉店の時間がきてしまい、お帰りになるとのこと。
残念な思いでレジに立つと、

まず、一足先に席を立った本屋のお姉さんが「就職祝いとお疲れ様の意味で」と図書カードを。


次にお会計をされた4年間一番可愛がっていただいたウランさんお2人から、大きな花束を。



次にいた花隊長さんからは「お疲れさん」と温かいお言葉を。

最後にいつもご夫婦でいらっしゃる方から室内スリッパを。実はこれ買おうかなーと思っていたので、開けたときにはびっくりしましたface08


そして、お店を閉めたあと、ma旦那さまから、咲楽さんのマグカップセットを頂きました。お店にある器と同じ絵柄でとっても可愛くてすぐに気に入りましたface05一ヶ月間の1人暮らしで使いたいと思いますicon12


たくさんの方からお疲れ様という言葉とお祝いの品を頂き、胸がいっぱいになりました。
皆様本当にありがとうございます!!


4年間、あっという間でした。
辛い事ももちろんあったけど、それ以上に楽しいことや嬉しいことがありました。
私がmakanaiyaスタッフとしてこれまでやってこれたのは、スタッフの皆をはじめ、たくさんの常連さん、お客様の存在があったからです。いつもいつも多くの方々に支えて頂きました。
この4年間の経験は、これからの新しい生活を歩んでいく糧となると思います。
makanaiyaでの繫がりを大切に、頑張っていきます。

           本当にありがとうございました!!

  

再び参上!

こんにちは。147ですface01
昨日はまたまたmakanaiyaにご飯に行ってきましたぁ! 4年間働いた中で最も頻繁に来店しましたicon22
すでにお客様がおられましたが、しっかりと奥のテーブル席を確保してくださってましたicon12

夜のmakanaiyaは久しぶりだったので、何を食べようか迷う…でもあんまり食べれない私と相方。
厳選して5品を注文。
興奮しすぎて写真撮るの忘れましたkao12
どれもおいしかったぁface05
もちろんデザートも注文。こちらは写真撮りました!


               桜といちごの春色パフェ抹茶白玉あんみつ
この時点で結構お腹いっぱいになっていた私達ですが、maさんがこっそりとやってきて
「まだデザートいける?」と一言。
「いけます」と相方が即答し、maさんが「よしっ」と言って去り、待つこと数分・・・

ぷろしーどさんが「お待たせしました」と持ってきたのは・・・
                  
チーズケーキだぁicon06しかも三種類!!!face08
バレンタインのお返しなんだとか。ありがとうございます!kao01チーズケーキの中でも濃厚なのが大好きな私。 これはかなりツボです!
美味しかったぁface05
お腹いっぱいicon06甘いの食べすぎicon06そんなの気にしないkao10

そしてそして、ma旦那さまからもお返しをいただきました!


ウイナークーヘンというウイーンのお菓子です。 こちらは今朝頂きましたicon28
上品な味face05 癒されましたicon14

ma旦那さま、ぷろしーどさま ありがとうございますface02

そんなわけで盛りだくさんだったmakanaiyaディナーでしたiconN29
今日はいよいよ最後のお仕事です。
今から泣きそうな147でしたkao04  

メヒカリ

珍しい魚が入ってきましたのでご紹介します

宴会メニューに使用した魚です
ちなみにまかないでも頂きましたkao05

傷みやすいお魚なので、産地以外に"生"の状態で店頭に並ぶことの少ない魚・・・
「メヒカリ」ご存知ですか?

深海性
福島のいわきから千葉県の銚子にかけた一帯
駿河・宮崎・高知 他・・・などで獲れます

眼球が青く光って見えることから「メヒカリ」と呼ばれている
一般に「メヒカリ」として流通しているものには「アオメエソ」、「マルアオメエソ」、「トモメヒカリ」など数種類あり
見た目は大きいししゃも、身は白身で脂ノリ良

ハラワタごと唐揚げにして食べたのですが、ほろ苦くて美味しかったです!
この美味しさ・・・大人にしかわからんね〜〜






  

芋焼酎・・・むろか 日向 あくがれ  黒麹

先日、守山にある酒酎屋さんから焼酎を購入した話を「makanaiyaの今日のこと」で紹介させていただきましたが、
今日は今度こそ!!お店でお客様用に購入した焼酎の話です

これ、まだメニューに載せてません

とっておきに隠してます(笑)

なので、この焼酎の存在を知っている方はicon12makanaiya通ですicon12

芋焼酎 むろか 日向 あくがれ
  ちなみに黒麹仕込みです

この焼酎、お店のスタッフがみつけて、 ちょっと飲みたそうにしていましたkao07

「いいのん あるやんかぁ〜〜」って感じでしたよ

今のところ、ちょこっと飲みかけですが、一升瓶で1本あります

気になる方はお早めに!!











宮崎県東臼杵郡東郷町 (株)富乃露酒造店謹製原材料:甘藷、米麹
アルコール度数:27度  
   ↑↑この一見中途半端な度数・・美味しさを追求したら、この度数になったんですって!(酒屋さん談

宮崎県・富乃露酒造店「日向あくがれ」の黒麹版
毎年11月と2月にのみ発売される蔵元様総生産本数4,000本の限定品
原酒を割水しただけの無濾過・無調整の芋焼酎
原料:米麹は地元東郷町産のコシヒカリ他・芋は児湯郡内コガネセンガン
  

黒ムツ

いま、コヤツがお店にいます

黒ムツ

魚屋さんもビックリのサイズface08で、かなり美味しいんだってよ、この魚・・・

お刺身とあら炊きでお出ししますiconN23

是非是非お召し上がりくださいませ

ちなみに熟成させても美味しいらしいので、明日明後日もいけるかな〜って思っています

↑知ってました??きちんと温度管理して熟成させたら、鮮度バリバリの時とは違う美味しさが味わえるんです!!
ご家庭の冷蔵庫ではちょっと出来ない事iconN37ですね


ちなみに頭はこんなんです

  

久々ランチ♪

こんにちは 147ですface01
ポカポカ陽気の昨日、彦根の友人とドライブがてらicon17ひっっっさしぶりにmakanaiyaにランチに行ってきましたicon28 

いつもスタッフとしてお店の中にいるので、お客さんとして行くのは緊張しますkao02 忙しそうな店内に入り、カウンターに座るicon16
友人に「このセットはドリンクとデザートが付いてて…」と色々説明し、ちょっと時間をかけてオーダーicon23

友人はハンバーグランチミニコースのB「ソースが選べるハンバーグ」のてりやきソースを。
私は季節限定のAコース「カルボナーラ風ハンバーグ」を注文。
               
やってきたハンバーグはぐつぐつといっていて、熱そう……慎重に食べましたが、やっぱり火傷しましたface07 友人も同じく火傷しましたface07
しかし!火傷なんてなんのその、店のハンバーグはやっぱりおいしいicon06 カルボナーラもしつこくないし。ベーコンもおいしいしface05

そして、このコースの最後はお待ちかねのデザートですiconN07
2人で分け合うことを前提に、2種のパフェを注文。
               
                 桜とイチゴの春色パフェですいちご
ミニサイズで食後にピッタリiconN08 もう1個は柚子のパフェでした(写メ撮るの忘れました…)
ずっと食べたいと思っていた桜パフェ。ようやく食べられました。
もちろん美味しかったですkao01
普段あんまり食べない私にとっては、かなりのボリュームでしたが、なんとか完食icon14 
大満足なランチでしたicon12  

ベタ飯って?

シンプルだけど 安っぽくない
店舗も料理も余計に飾らない
どんな素材を使っているのか分かりやすい日常的に食べられる美味しい料理


そんな料理「ベタ飯」が これからくるらしい!!

昨年末に発売された日経レストラン1月号の記事です

が、今頃かよ!!って、一人突っ込んでたmaです
そして、やっとmakanaiyaの魅力が皆さんに伝えやすくなった!とも思ったmaです、どうも


「フツ〜の料理だけど、やっぱ 家で作るのとはちがうのよね〜」
「これさ、家でもやってみたんだけど、なんか違ったわ、なんで??」

こんなお客様のセリフを何度聞いたことか・・・
そして、その度に店主とお客様との間で意見や知恵が飛び交い
そんでもって「なるほど〜〜」のセリフが聞こえてくるのです

makanaiyaの料理は以前からご紹介させて頂いているようにいたってシンプル

新鮮な食材・質の良い食材をシンプルにかつ店主の小技を効かせて皆様に楽しんで頂いています


お店の内装にいたっては、これまたシンプル

お洒落すぎるものチョッと・・・
気張りすぎるのもチョッと・・・
かといって泥臭いのもチョッと・・・

チョコッとオサレでチョコッとダサく

これがmakanaiyaを開店させる時に心がけていたことです

滋賀で、栗東で、滋賀出身の店主がお店をするんです
背伸びしたって仕方ないですからね〜

チョコッとオサレでチョコッとダサく・・・です まさに(笑)

それが「安心感」や「和み感」や「親しみやすさ」に繋がると思ってましたのでね


で、そこに「ベタ飯」って言葉が飲食業界に出始めて

これキタデ〜〜って思いましたよ

これでお店が流行るとか、これでお店を流行らせよう!ではないんです
(誤解ない様に・・)

この言葉が世で通じるようになると、makanaiyaの説明がしやすくなるんですよね〜

かつて「イタメシ」という言葉が出来たように
これから「ベタ飯」という言葉が世で通じるようになると

「makanaiyaさんって どんな店なんですか??」
「ベタ飯屋ですわ〜〜」
って言えるじゃん??

「ハンバーグのお店やで〜」
「居酒屋みたいやで〜」
「ファミレスみたいやで〜」

今まではこんな感じ・・・

それはそれでいいかとも思ってるんです

makanaiyaを使って下さったお客様がそう感じておられるのだったら・・・

それがmakanaiya
でもあるんですよね

お客様がお客様のいいように使えばいいって思ってますからね

でも、時には気取って言いたいやん??

「makanaiyaさんって どんな店なんですか??」
「ベタ飯屋ですわ〜〜」ってさface01(←これで気取れてるのか??それは疑問・・)

なので、皆さん 是非makanaiyaをよそで語ることがあったとしたら
「ベタ飯屋さんですわ〜」って言っちゃってください
そして、「ベタ飯」とは何たるかを 語っちゃってください!!


注)ベタ飯という言葉を検索したら「炊飯失敗した軟らかい飯」という意味で使われていることが多いようです
まだまだ 「ベタ飯屋ですわ〜」って言って「ああ〜〜〜iconN29」ってなる日は遠いみたいです(トホホ・・)




  

ランチパーティーはいかがですか?

昨日(3月7日)のランチタイムは貸切とさせて頂きました
幼稚園ママさんたちのランチタイム貸切ミニパーティーiconN24です
何人か小さいお子様もおられました

昼間の「makanaiyaの今日のこと」のブログにも書かせていただきましたが
お料理の内容はこんな感じ・・・



本日はお一人様1500円(デザート付)iconN22
メニューは日替わりです

makanaiyaハンバーグ
ツバスのお刺身 梅醤油かけ
アジのフライ 野菜マリネソース
地鶏のトマトソース煮込み
サラダ・ライス・スープ
本日のデザート
(抹茶白玉あんみつ・桜とイチゴの春色パフェ・柚子のパフェ・コーヒージュレのパフェの中から1品)
ソフトドリンク
★メニューの内容、品数はその日の仕入れや使用する食材の
原価等により変動します。ご了承ください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ランチタイム貸切ミニパーティーiconN24


お料理 お一人様1500円〜
時間は90分(原則として11時半スタート
もしくは、120分(11時スタート→こちらは要相談) 
それぞれ大人16名様〜貸切可
★ただし、makanaiyaがご案内しておりますご宴会プラン・3000円コース・4000円コースをご利用の
お客様への時間制限は、設けておりません(営業時間内に限る)


今までは時間制限を設けてのお食事はお薦めしておりませんでした

それは、お客様にはユックリとした時間を過ごして頂きたいから

でも・・・

実はmakanaiyaのランチを貸しきるには基本的に
ご飲食代金4万円〜とさせて頂いているんです
これって、ママさんたちにはちょっと予算的にキビシイ〜kao09
ならば、これでどうだ!!・・・申し訳ないですが時間を制限させて頂き、
その後通常のお客様にご入店頂いて 我々がもうひと頑張り(稼ぎ)しましょうか・・・って 
なりましたicon21

もちろん、1500円以上のメニューもご用意致しますiconN37
大抵はハンバーグがらみのワンプレートになるでしょう

「取り分けはチョッと気ぃ〜使うわぁ〜」という微妙〜な関係の集まりにもいいですね(笑)

あ・・もちろん、大皿料理を取り分けるのも楽しいので どちらでも・・・
その辺はご相談ください!

ソフトドリンク・デザートがついています

お子様連れにも対応させて頂きますが、小さなお子様もワンオーダー制でお願いします
もちろん、お子様メニューはございます
・・・が、あまり大勢のお子様を連れてのご来店は
こちらも対応しかねますのでご了承くださいませ

ママさんグループに限らず、会社の方と、ご家族と・・・いろんなシーンに対応させて頂きます


くり返しになりますが・・・
ランチタイム限定のミニパーティープランです
お一人様1500円〜
大人16名様〜
申し訳ありませんが時間制限(完全入替制)がございます

皆様 機会がございましたら是非このプランをご利用くださいませ