がいな鶏

お客さんと喋ってたこと・・・


がいな鶏って、なんで「がいな」なんやろうね・・・



ほんまやね


ってことでma旦那調べ




「がいな」とは鳥取弁で「大きい」ってことらしい



なので「がいな鶏」とは「大きい鶏」なんやろうね(←てきとう~)



どんだけ大きいんやろう



鳥取産がいな鶏の黒胡椒焼き


ズッキーニとかの夏野菜と一緒にグリルしまっす


同じカテゴリー(厨房たより)の記事画像
請福ゆず 入りました
バレンタインディナーコースのお知らせです
「平成三十年 立春朝搾りを楽しむ会」
「第3回 cafe magaimonya」のお知らせ
雪予報
新メニュー「ハンバーグとじっくり煮込んだ牛タンの陶板グリル」に絡むイベントのお知らせ
同じカテゴリー(厨房たより)の記事
 請福ゆず 入りました (2019-08-02 12:00)
 2月のお知らせ (2018-02-02 21:00)
 バレンタインディナーコースのお知らせです (2018-02-01 10:40)
 「平成三十年 立春朝搾りを楽しむ会」 (2018-01-26 10:00)
 「第3回 cafe magaimonya」のお知らせ (2018-01-25 10:30)
 雪予報 (2018-01-12 17:30)

Posted by makanaiya鬼嫁. at 2010年06月27日10:00
Comment(2) | 厨房たより

この記事のコメント

初めてコメントします
もしかしてあの会話?と思ったので…

がいな鶏、ごちそうさまでした(^^)

柔らかくて香味があり、黒胡椒の風味もよくて、「少食」とか言いながら完食してしまいました。

それにしても「大きい鶏」って…(笑)
実物見てみたいね。

あ、夏野菜もグリルで旨味が凝縮してる感じで美味でしたよ☆

次回はぜひ夏野菜のハンバーグをいただきますね~
Posted by ☆nomu☆ at 2010年06月27日 23:14
☆nomu☆さん
おはようございます♪先日はご来店ありがとうございました!
そう、あの会話の続きで・・・^^
画像を探すんですが、ネットではなかなか出ませんね~。
鳥取観光がてら、見に行くとか(笑)
いろんな地鶏や銘柄鶏をご用意していますので、またお召し上がり下さいね。
夏野菜ハンバーグも8月末までやってます。
Posted by ma. at 2010年06月29日 10:02

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。