離婚したんか?って言われました

今朝なにげなく 日めくりカレンダーを見たら
「仏滅」&「さんりんぽう」やった

見んかったらよかった・・・


年末にだした年賀状

年始に届いた年賀状

久しぶりの友人からの家族写真を見て

大きくならはったな~(友人・・・太った? 笑)

とか

赤ちゃん生まれはったんや

とか

ついつい何度も見てしまう


・・・んですけど


皆さんは年賀状はどんな「差出人の名前」を使われますか?




お店からお客様へ
お店のお付き合いのある方へ
親戚へ
友人へ

いろいろ使い分けるんですが


友人宛に「ワタシの名前」で年賀状出したら

「あんた、離婚した人みたいやで」って言われたことありました


「旦那・ワタシ・子供達」の連名でなかったから
誤解させたらしい


・・・ってか
ワタシの友人にワタシが年賀状出すのに
旦那の名前って必要か?ってワタシは思うのですが
これってヘンですか??

タグ :年賀状

同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
2024年スタートです!
向日葵
夏野菜と鰻買いました
開業22周年
麹でお料理楽しむ
定休日
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 2024年スタートです! (2024-01-07 10:00)
 向日葵 (2023-08-10 07:43)
 夏野菜と鰻買いました (2023-07-30 11:26)
 開業22周年 (2023-06-15 07:30)
 麹でお料理楽しむ (2023-05-28 10:14)
 定休日 (2022-10-28 11:26)

Posted by makanaiya鬼嫁. at 2010年01月08日09:37
Comment(3) | つれづれ

この記事のコメント

はじめまして。こんにちわ!!

いつも、ブログ楽しく拝見させて頂いております。
また、
「今日makanaiyaさんへ行きたい!今日がだめなら明日行きたい!」と去年滋賀咲くブログを始めて以来毎週のように主人におねだりしている最中のとも香と申します。

私、今年同じことでめっちゃ悩みました!
息子のお友達のお家に出す時、お母様はママ友ですし、お友達も両方お名前知っていますが、ご主人様のお名前あるいは漢字なぞ知らないのですよ…。

なので、宛名もお母様と息子のお友達のお名前。
差出人も私と息子の名前。

という形にしたんですが、そういう形に収まるまで、結構悩みました。

どうするのが一番自然なんでしょうね??

同じ事で悩んでいたので、ついついコメント書き込んでしまいました。突然すみません。

近々絶対にmakanaiyaさんにお伺いしたいと思っております。また、ブログも読ませて頂いております。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by とも香とも香. at 2010年01月08日 12:09
私の母もmaさんと同じ考えです!
むしろ連名を嫌がってます(笑)
『私はオマケかっ!』って(^-^;) 確かに。。
なので、兄のお嫁さんに、父・母・私の家族3人別々で3枚年賀状出したという……仲の悪い家族って思われたかな┐(´ー`)┌
Posted by めぐみ at 2010年01月08日 12:23
☆ とも香さん
おはようございます。はじめまして♪コメントありがとうございます。
ホント悩みますよね。
知らない名前(ご友人の旦那様)を調べるわけにもいかず、でも旦那さんの名前だけがないと仲間はずれ?みたいな気もしないでもないし。けしてそんな気は無くても要らぬ気を使うものです。
私は臨機応変に使い分けてますが、それに絶対の法則もなく適当なので、毎年年賀状を受け取る友人は「あれ?」って思ってるかもしれませんね。
そんなことも 私は気にしません(笑)適当です。

お住まいはお近くですか?是非ランチにでもお越し下さい!ちまたで噂の(お客様調べ)ハンバーグ、是非お召し上がり下さいね。


☆めぐみちゃん
お兄さんのお嫁さんに3枚もだしたん?そらビックリしはったと思うわ(笑)
そこは全員で譲って 来年は1枚に連名で出したって。
でもめぐちゃんのお母さんとよく似た考えで良かったわ。
そう思ってる人もいるよね。
Posted by ma. at 2010年01月10日 10:08

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。