なんか余計にぱっくり・・・
パソコンのタイピングもなんかし難いmaです こんばんは
なんか周りの人との会話で 私のオバハン化のことで大笑いしたので
その話
自分でも不思議なんですが
全然知らない人とも話せるようになってきて
人見知りもなくなってきて
世間話も出来るくらい大人になってきたのかと思っていたのですが
それはどうやら違うらしくって
ただたんに私がオバハンになってきた、ってことらしく
たとえば
ラーメン屋さんにご飯食べに行って
でも時間があんまりなかったんです
待っているらしい人がいたので
すかさず近づいて
「これ、待ってはるんですか??」
こんなこと 数年前なら絶対に聞かなかったんですが
今は聞けちゃうんですね~~
だって、待ってるのかどうなのか・・・と思いをはせる時間が「無駄」
そんな心理
他にはこの前家族で電車に乗ったんですが
我が家は子供連れの大荷物
電車の4人がけのボックス席に座ったんです
先に若い男の人が座ってたんです
こんな大荷物で近くに座られたら迷惑かな~
降りはるときに出にくいかな~
そう思った瞬間
「どこで降りはるんですか??」
お兄さん 「ききき きょうとですっ」
いやね、先に聞いといた方が、駅近くになった時にサッと席を立って
お兄さんを通してあげられると思ったんです
ただそれだけの親切心だったんですが
旦那ビックリ(笑)

私も自分で言ってて後から可笑しくて笑えてきました
思った瞬間に言葉になってしまう
これは かなりの重症らしいですね「オバハン化」の・・・
お兄さん、京都の手前「山科」で降りはったんですが
なんか油断してたので 今度は私がビックリしてしまって
とっさに「あっ、忘れてた」って言ったら
お兄さんがちょっと笑って出て行きました

ゴメン
油断してただけやねん
前もって聞いた意味なかったし

この電車に乗る前の日に
切符を買うとかどうとかを家族で近鉄百貨店のエレベーターの中で話してた時
なんか急に「切符」って言葉が出てこなくって
「電車の券」って言ったら
エレベーターに乗っていた人に笑われました
「電車の券」
せめてチケットって言いたかった・・・