チャレンジショップ 最後のミーティングでした

いよいよです

しばらく、この話題には触れてませんでしたが
どうやら私がブログでチャレンジショップのことに触れると
スタッフにプレッシャーを与えるようなので
少し距離を置いていたのですが・・・


土曜日の営業終了後 チャレンジショップの最終ミーティングを行いました

メニューの確認
各スタッフの持ち場の確認
お客様への対応の仕方
使用する食材のこと


書き出したらキリがないですが、
後は当日を迎えてみよう・・・そんなところです


まだまだだと思ってたんですけどね~

いよいよこの火曜日です


これまで、スタッフそれぞれ普段のこと(学校とか仕事とか)がある中
彼らなりによく準備・下調べをしていたと思います

スーパーに行って野菜の値段や肉の値段を調べたり
食材の調達のため、購入先のお店の人と話し合ったり
そんな自主的な彼らの動きを見て 感心しました


お店をオープンさせたときは
スタッフを育てるのは私達の仕事!そう思っていましたが
今はちょっと違うかな

スタッフは育てるのではなく
良い環境を与えたら 育つものなんですね

あれしろ
これしろ
出来てない!!
なんで出来ないの!?

ではなくて

仕事がうまく出来るような環境を 

少しだけ先回りして整えて

で、少しだけハードル高めに仕事を与える・・そんな感覚でしょうか


まさに今回のチャレンジショップがそうで
ハードル高いのはわかってるけど
あえてやってもらう

そのための環境は こちらが整えてやる


そうしたら 思っていた以上の事が見えてきました

スタッフ一人一人の思うことが 前にも増して見えてきました


精神的な成長も含めて 手に取るようにわかります


チャレンジショップ 最後のミーティングでした


あ~~いよいよ

ワクワクしてます
楽しみです




8月11日(火)18時オープン
近江地鶏を主に召し上がっていただく居酒屋感覚のお店です
いつものmakanaiyaのオーナーは営業・調理には関わらない予定です

11日はハンバーグメニューを一切提供いたしません!


ご予約は18時からのお席のみ承ります
お陰さまでもう18時ご来店のご予約を頂いています!
感謝です!ありがとう



8月11日(火) 皆様のご来店を心よりお待ちするとともに
どうぞmagaimonyaスタッフをあたたかく見守ってやって下さい

なんて ちょっと親心??















同じカテゴリー(チャレンジショップ「magaimonya」)の記事画像
magaimonyaありがとうございました。そして17周年です。ありがとうございます。
 magaimonya当日のメニュー出来ました
cafe magaimonyaのお知らせ
cafe magaimonya ありがとうございました!
cafe magaimonyaオープンします♪
「第3回 cafe magaimonya」のお知らせ
同じカテゴリー(チャレンジショップ「magaimonya」)の記事
 magaimonyaありがとうございました。そして17周年です。ありがとうございます。 (2018-06-14 23:45)
  magaimonya当日のメニュー出来ました (2018-06-10 12:00)
 cafe magaimonyaのお知らせ (2018-06-03 18:00)
 cafe magaimonya ありがとうございました! (2018-01-31 10:00)
 cafe magaimonyaオープンします♪ (2018-01-30 13:56)
 「第3回 cafe magaimonya」のお知らせ (2018-01-25 10:30)


コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。