子育て講演会

昨日のこと・・・

昼間は息子の通う保育園に行き
子育て講演会に参加してきました

講師の先生はなんと「子育てハッピーアドバイス」の著者
明橋 大二先生

子育て講演会

読んだことのある本を書かれた先生の講演ってことで
こんな貴重な機会もなかなかありませんので
仕事休みもらって行ってきました


お話しは笑いも織り交ぜながら
とにかく「自己肯定感」をはぐくむ子育てをしよう!
そんなお話しでした

最後の質問コーナーでは
各家庭で起こりえる悩みを保護者の方が相談され
そのひとつひとつの回答に
皆さんとてもうなずいておられました

先生の一言に救われる思いを抱いた保護者が多かったんだろうな~
そんなあたたかな瞬間もありました

それでいいんです
その悩みが生じる、その時点できちんと子供と向き合えてるんです

とても励まされる言葉でした


先生、貴重な時間をありがとうございました



講演後は子連れでグループに分かれて散歩

お部屋に戻って親子でお弁当を食べて
お昼ねタイム~~

けんさん
興奮してなかなか寝なくて
しかも、騒ぐだけ騒いだら
他のお友達よりも早くイビキかいて寝はりました・・・・

サイアク(笑)


子供たちが寝てる間には
お母さん同士の座談会


おうちではどうですか?
ご飯の支度とかどんな風にやってます?
こんな時ってどうしてます?

先生のアドバイスももらいながら
いろんなお話しをしました

私は二人目の貫禄をみせつつも
皆さんが日頃頑張っておられる様子を聞き
とてもじゃないけど

家に帰ったら義母が子供をかまってくれる

とか

お風呂に入っている間にご飯ごしらえしててくれる

とか

夜は子供と一緒に寝てるときもある
同居なのに


とか

朝は旦那⇒けんさん⇒私の順に起きる(ハルナが最後)

とか

朝から台所で火は使わない
すなわち
パン食べてろ
コーンフレーク食べてろ
野菜ジュース飲んでろ
チーズ食っとけ


とかなんて
口が裂けても言えない雰囲気でしたicon11

ほんま他のおうちのお母さん・・・すごいわ


普段は送り迎えの時にサラッと挨拶する程度のお母さん達ですが
こんな機会にお話しが出来てよかったです

またゆっくりお話ししたいです





同じカテゴリー(子供とのこと)の記事画像
だいじょうぶ
帰帆島
三上山登山に初挑戦
ハナミズキ
びわこゆりかごせっけん
満開の桜とダンスの発表会
同じカテゴリー(子供とのこと)の記事
 だいじょうぶ (2023-03-27 14:26)
 帰帆島 (2021-12-04 10:00)
 三上山登山に初挑戦 (2021-05-11 08:46)
 ハナミズキ (2021-04-10 08:25)
 びわこゆりかごせっけん (2021-03-15 10:00)
 満開の桜とダンスの発表会 (2021-03-08 10:00)

Posted by makanaiya鬼嫁. at 2010年09月18日10:00
Comment(2) | 子供とのこと

この記事のコメント

おはようございます

いい時間を過ごせましたね。
こうした機会にお母さん方は積極的に活用してほしいですよね。
Posted by すー at 2010年09月19日 04:45
☆すーさん
おはようございます。今回の講演会、ママ友誰にいってもびっくりされるし、聞いてみたかったと言われます。園長先生が講師の先生とたまたま知り合う機会があったから実現した講演会。またこんな機会に恵まれますように・・・。
Posted by ma. at 2010年09月20日 01:01

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。